壁紙リフォームで部屋のイメージを変えよう!

公開日:2023/09/15   最終更新日:2023/05/22


「家のイメージをガラッと変えたい」「壁紙のデザインって変えられるのかな?」などと思っている人はいませんか?住居の中で大きな面積を占めているのが壁紙です。よく目につく部分のため、壁紙をリフォームするだけで部屋のイメージを大きく変えられるでしょう。当記事では、壁紙リフォームをするときの選び方や費用相場について解説します。

壁紙は白一択?柄物や暗めの色の壁紙はどう選ぶのか

壁紙と聞くと、白をイメージする人が多いかもしれません。確かに白の壁紙は最もポピュラーなもののひとつで、多くの住環境で取り入れられています。広さを演出してくれるのは大きな魅力ですが、一方で家具や調度品の色によっては、メリハリのないぼんやりとしたビジュアルとなってしまうでしょう。「部屋を明るくしたい」と思って選ぶ人がいますが、後悔するケースも珍しくはありません。

最近はレンガ模様やボーダー模様といった柄物の壁紙がたくさん登場してきました。柄物は一般的に上級者が選ぶものと思われがちですが、上手に取り入れると部屋の印象をうまくアップできます。

まずは、家具や調度品の色合い・デザインと合っているかどうかを考えてください。たとえば、壁紙と家具のどちらも同じような柄物の場合、うるさい印象を与えかねません。

さらに柄が大きいものをせまいスペースの壁一面に張ると、圧迫感が生まれます。全体のバランスを見ながら、張るスペースを決めていくとよいでしょう。

グレーやブラウンといった暗めの色の壁紙は、全体的にシックで落ち着きのある空間をつくります。ただし、色によっては全面に用いると圧迫感が出るため、使う面積や場所に注意が必要です。

どうやって選ぶ?ぴったりな壁紙の選び方

壁紙の選び方に正解はありません。それぞれの好みや家具・調度品のデザインなどによって、ぴったりな壁紙が異なるためです。しかし、なかには「自分ではどうしても決められない」と悩んでいる人もいることでしょう。以下で場所別におすすめの選び方を紹介します。

リビング

リビングは家族が集まったり、お客様を招いたりと、家における顔のような場所です。そのため、シンプルで落ち着いた雰囲気の壁紙を選ぶとよいでしょう。リビングダイニングの場合は料理をしたり、食事をしたりするスペースとなるため、消臭機能がついたもの、汚れがつきにくいものがおすすめです。また日当たりが悪い場合は、白といった明るい色のものを選んでください。反対に暗い色の壁紙を取り入れると、もっと暗い印象となってしまいます。

トイレ

トイレは臭いが気になる場所のため、消臭機能があるものを取り入れましょう。少しでも居心地を良くできるよう、明るい色の壁紙やポップなデザインの壁紙にするのもおすすめです。

和室

「和室の壁紙を選ぶのは難しい」と感じている人が多いかもしれません。ポイントは畳や畳縁、ふすま、障子との相性を考えることです。たとえば、ふすまに柄が入っている場合は、和紙調といった無地の壁紙がよく合います。

寝室

寝室はリラックスして、その日の疲れをしっかり解消するための場所です。そのため、落ち着いた雰囲気の壁紙を取り入れるとよいでしょう。ベージュやアイボリーといた、温かみを感じられるものがおすすめです。またマイナスイオン機能やアレルギーカット機能があるものを選ぶ人もいます。

子ども部屋

子ども部屋の壁紙は、基本的に子どもの希望を取り入れたもので構いません。柄物やキャラクター柄のもののほか、子どもが小さい場合は落書きが簡単に落ちるタイプのものもよいでしょう。

壁紙の張り替えにはいくらかかる?費用相場について

壁紙をリフォームするときに気になるのが、費用相場ではないでしょうか?実際の価格は壁紙の種類や広さ、依頼する業者などによって異なりますが、ひとつの目安となるのが次の金額です。

・キッチン:4万円~7万円
・トイレ:3万円~6万円
・洗面所:4万円~6万円
・廊下:2万円~6万円

上記の費用には壁紙代・養生費・工事費・廃材処理費・荷物移動費・交通費などが含まれています。できるだけ費用を抑えたい場合は、次の点を意識してみるとよいでしょう。

・複数の業者に見積もりを依頼する
・安い壁紙を選ぶ
・一度にすべての箇所のリフォームを依頼する

同じような壁紙工事の内容だったとしても、業者によって提示する費用は異なります。そのため、複数の業者に見積もりを依頼して、内容を比較してみましょう。また塩化ビニル樹脂系のような費用の安い壁紙を選ぶ方法も有効です。

さらにリフォームしたいと思っている箇所が複数あるときは、一度にすべての場所のリフォームを依頼しましょう。職人の人件費や交通費を抑えられます。

まとめ

部屋のイメージを変えたいと思ったときは、壁紙のリフォームを考えてみましょう。設備の変更・導入といった大がかりな工事ではないため、費用と工事時間を大きく抑えられます。白以外にもさまざまな色や柄の壁紙がそろっているため、あれこれと想像しながらお気に入りのデザインを決めてください。できるだけ費用を抑えたい場合は、見積もりを複数の業者に出してもらうのがおすすめです。

おすすめ関連記事

検索

【NEW】新着情報

「家のイメージをガラッと変えたい」「壁紙のデザインって変えられるのかな?」などと思っている人はいませんか?住居の中で大きな面積を占めているのが壁紙です。よく目につく部分のため、壁紙をリフォー

続きを読む

畳は日本人にとって最もなじみ深い床材です。い草の香りは心を落ち着かせ、リラックス効果をもたらしてくれます。しかし畳はフローリングと違って、定期的に張り替えのリフォームをしなければいけないので

続きを読む

「家が古くなってきたので、住みやすいように変えたい」と思ったときに考えられる方法が、リノベーションとリフォームです。しかし、住宅工事をした経験がないと、2つの違いがよくわからないかもしれませ

続きを読む

住宅関連の情報を集めていると、必ずといっていいほど出てくる「リフォーム」と「リノベーション」という用語。呼び方が違うだけで意味は同じだと思っている人も多いのではないでしょうか?しかし実はこの

続きを読む

玄関は帰って来た時に足を踏み入れるとホッとする場所にしたいですよね。また、ゲストが来訪した時にも玄関の印象は大きいため、気持ちよく迎えられるよう整えておきたいものです。とはいえ、今ある玄関の

続きを読む

住宅購入を検討する際、中古物件付きの土地を買ってフルリフォームか建て替えをしようとする人も多いはずです。一見大差ないように思えるフルリフォームと建て替えですが、実は内容は大きく異なり、費用に

続きを読む

和室の雰囲気もよいけれど、木の温かみを感じられるフローリングにチェンジしたいとき、2種類の方法でリフォームできます。ただしメリット・デメリット、さらには費用も大きく変わるため、それぞれの方法

続きを読む

経年劣化で壁紙の汚れやカビが気になる、部屋の雰囲気を変えたいなどで張り替えを検討する人は多くいるでしょう。張り替えは業者に依頼するかDIYするかによって、費用は大きく変わります。また、単価の

続きを読む

家をリフォームするなら、どこを変えたいですか?トイレを変えたい、水回りを変えたいなど、人によって異なります。リフォームで使いやすくなるだけでなく、ガラッと印象を変えたい場合もあるでしょう。そ

続きを読む

無垢材というと床や家具に使われているので、聞いたり目にしたりしている方が多いですが、具体的に無垢材とはどんなものか?と言われると、説明できないのではないでしょうか。リフォームを検討している方

続きを読む