アイジーコンサルティングの口コミや評判

公開日:2022/12/01   最終更新日:2022/12/12

アイジーコンサルティングの画像

アイジーコンサルティング(株式会社アイジーコンサルティング)
(モデルハウス名古屋):〒480-1343愛知県長久手市石場67
TEL:0120-880-250/052-705-1255
営業時間:10:00~18:00
定休日:火・水曜日

アイジーコンサルティングは1899年創業の、住宅メンテナンス事業を行っている老舗企業です。名古屋城など国の重要文化財のメンテナンスも行ってきました。浜松が本社で浜松、名古屋、豊橋にスタジオがあり、名古屋にモデルハウスがあります。アイジーコンサルティングの特徴について紹介します。

環境に配慮した住まいづくり

アイジーコンサルティングでは環境に配慮した住まいづくりをしています。

長く愛着を持てる家を目指している

日本の住宅は、新築のときが一番価値が高く、次第に価値は下がります。新しいきれいな家に住みたいという人が多いため、日本ではスクラップ&ビルドが繰り返されてきました。アイジーコンサルティングでは愛着が持てる家を作り、今あるものを大切に使うことで使い捨て文化への脱却への一助になることを目指しています。

安全性を確保し、快適で健康に住み続けられる家であれば手放す人が減るでしょう。何世代にもわたって受け継がれるような家を作り、欧米諸国のように、今あるものを大切に使うことが文化的でおしゃれである社会になってほしいという思いがあります。長持ちしないもの、環境によくないものは採用せず、持続可能な社会の実現を目指しています

JAPAN WOOD PROJECT

アイジーコンサルティングでは、日本の林業の問題に着目しJAPAN WOOD PROJECTを立ち上げました。樹齢100年を超える大径木は価値が低いとされ、山の中で取り残されたままになっているのは知っていましたか。

伐採されずに残ってしまった大径木により、森林の中で木材の在庫が過剰になっている問題があります。また、丸太以外の部分が低価格で販売されてしまうため、丸太の値段を高く設定しなければならず、住宅に使用する木材の価格が高騰してしまうという現状もありました。

アイジーコンサルティングでは山の中に眠っている大径木を建設へ使用し、良質な国産材を使った住宅作っています。大径木を使用することにより森林を活性化させることが可能です。これまでよりも、素材のロスが少なくなる建設方法を採用し、環境に配慮しながら林業の衰退を防ぐことを目指しています。

JAPAN WOOD PROJECTは森林を守り、良質な国産の材料を使った住宅を建てることを可能にしました。この取り組みは2020年にグッドデザイン賞を受賞しました。

耐震シミュレーションにもとづいた耐震リフォーム

アイジーコンサルティングでは耐震シミュレーションを実施しています。過去に起きた実際の地震波によるシミュレーションで、地震の揺れに耐えられるか調べることが可能です。建物のどの部分が壊れるのか、確かめられるのでより安全な構造計画ができます。

地震への備えは何よりも優先すべき

アイジーコンサルティングでは、地震への備えは何よりも優先すべき項目です。建物の骨組の耐震性が、住んでいる人の命を守ると考えています。建物の診断にはこだわりがあり、部分的なリフォームでも事前に建物全体を目視でチェックします。木造で重要な構造材の劣化、腐食などがないか細部まで調べるのが特徴です。

計測機器も使い、数値からも耐震性を分析します。図面での調査をメインにする業者もありますが、図面と実際の建物は差異があります。アイジーコンサルティングでは図面を頼りにした調査は行いません。事前に細部の情報まで分析するので無駄のない、正確な耐震リフォームが可能です。

工事もスムーズに進み、工期の延長や追加料金が少なく済むというメリットもあります。

安心できるアイジースタイルハウスの施工技術

リフォームでは、大工仕事、電気工事、内装工事など多くの種類の工事を行うために、さまざまな業者や職人が出入りをします。安心して引き渡しができる家を目指すためには職員や職人がレベルアップしていくことが必要と考えています。

アイジースタイルハウスの職人たちは、上質でより快適な家を提供したいという共通の認識を持ち、研修、勉強会を頻繁に行い、情報交換、技術の向上に努めてお互いに協力し合っています。2か月に1回グループ分けをした業者で現場パトロールをして、報告会を行い、情報の共有をしています。

仮設トイレをきれいに使用したり、整理整頓、資源の分別とリサイクルを徹底したりするなどマナーの厳守にも努めています。安心して家のリフォームを任せられるでしょう。

まとめ

アイジーコンサルティングの特徴について説明しました。アイジーコンサルティングは120年もの間、住宅のメンテナンス事業を行っている老舗です。環境のために、長持ちして愛着のわく住まいを作ることを目標にしています。時を経るごと価値の高まる家を作り、消費されるだけの家づくりから持続可能な社会へ変えていきたいという願いがあります。

さらに日本の林業と森林を救うために、大径木を良質な国産材料として活かすJAPAN WOOD PROJECTを立ち上げ環境に配慮しています。耐震リフォームでは事前に細部の情報を調べあげ、正確な構造診断を行います。

工事をする職人や、業者は日々技術の向上に努めているので安心して家のリフォームを任せられるでしょう。電話やメールからスタジオへの来場予約ができるので、リフォームを考えている場合はぜひ利用してみましょう。

おすすめ関連記事

検索

【NEW】新着情報

「家のイメージをガラッと変えたい」「壁紙のデザインって変えられるのかな?」などと思っている人はいませんか?住居の中で大きな面積を占めているのが壁紙です。よく目につく部分のため、壁紙をリフォー

続きを読む

畳は日本人にとって最もなじみ深い床材です。い草の香りは心を落ち着かせ、リラックス効果をもたらしてくれます。しかし畳はフローリングと違って、定期的に張り替えのリフォームをしなければいけないので

続きを読む

「家が古くなってきたので、住みやすいように変えたい」と思ったときに考えられる方法が、リノベーションとリフォームです。しかし、住宅工事をした経験がないと、2つの違いがよくわからないかもしれませ

続きを読む

住宅関連の情報を集めていると、必ずといっていいほど出てくる「リフォーム」と「リノベーション」という用語。呼び方が違うだけで意味は同じだと思っている人も多いのではないでしょうか?しかし実はこの

続きを読む

玄関は帰って来た時に足を踏み入れるとホッとする場所にしたいですよね。また、ゲストが来訪した時にも玄関の印象は大きいため、気持ちよく迎えられるよう整えておきたいものです。とはいえ、今ある玄関の

続きを読む

住宅購入を検討する際、中古物件付きの土地を買ってフルリフォームか建て替えをしようとする人も多いはずです。一見大差ないように思えるフルリフォームと建て替えですが、実は内容は大きく異なり、費用に

続きを読む

和室の雰囲気もよいけれど、木の温かみを感じられるフローリングにチェンジしたいとき、2種類の方法でリフォームできます。ただしメリット・デメリット、さらには費用も大きく変わるため、それぞれの方法

続きを読む

経年劣化で壁紙の汚れやカビが気になる、部屋の雰囲気を変えたいなどで張り替えを検討する人は多くいるでしょう。張り替えは業者に依頼するかDIYするかによって、費用は大きく変わります。また、単価の

続きを読む

家をリフォームするなら、どこを変えたいですか?トイレを変えたい、水回りを変えたいなど、人によって異なります。リフォームで使いやすくなるだけでなく、ガラッと印象を変えたい場合もあるでしょう。そ

続きを読む

無垢材というと床や家具に使われているので、聞いたり目にしたりしている方が多いですが、具体的に無垢材とはどんなものか?と言われると、説明できないのではないでしょうか。リフォームを検討している方

続きを読む